商談や会議の議事録作成、
お時間が
かかっていないですか?

  • 議事録作成に
    手間がかかる

    イメージ写真
  • 発言内容が確認できず、
    トラブルになる

    イメージ写真
  • 簡単に共有できる
    ツールが欲しい

    イメージ写真

そのお悩み
『アポログ』で解決できます!

発言内容の校正から要約生成まで、
GPT4のAPIキーを
設定することにより
低コスト・高品質に実現できます。

アポログのイメージ

『アポログ』の特徴

多様な文字起こし方法と便利な編集機能!

特長 1

音声ファイルの文字起こし、
会議の自動文字起こし

音声ファイルの文字起こし、会議の自動文字起こし

音声ファイルのアップロードや、アポミート(当社開発のWebRTCシステム)による
全自動連携機能により自動で文字起こしができます。

特長 2

話者識別を自動で行い、
段落を分けて
人物ごとにテキスト化

話者識別を自動で行い、段落を分けて人物ごとにテキスト化

GPT要約生成機能を使用した話者分離機能で、人物ごとに分けてテキスト化できます。
※zoomのオーディオ分割録音機能を有効化した場合のみ利用可能です。

特長 3

「えー」や「あー」などの
フィラーを自動除去

「えー」や「あー」などのフィラーを自動除去

会議中に発生が多い、フィラーを自動除去。議事録として読みやすい形に体裁を整えます。

特長 4

議事録の要約生成

議事録の要約生成

音声ファイルの内容から要約を生成いたします。
商談や会議でどのような内容が話し合われたか確認できます。

特長 5

テキスト編集・置換機能

テキスト編集・置換機能

直接テキストを編集する機能や、間違いやすいワードを置換できます。

よくあるご質問

文字起こしの精度はどうなっていますか?

誤り率10%以内となります。

データの安全性はどのように保証されていますか?

テキスト テキスト テキスト テキスト

ファイルサイズと記録時間に上限はありますか?

例)音声ファイルの場合:1GB以下
動画ファイルの場合:3GB以下

話者識別されたら、各参加者の名前はどのように表示されますか?

Aさん、Bさん、Cさんという形で表示されます。
置換機能のご利用で、発言者の名前が一斉に変更されます。

議事録作成の時間短縮、
文字起こしの手間を
大幅に削減できます!

会議終了後に議事録が完成!
聞き逃し防止や会議の振り返り。
『アポログ』の活用シーンは様々です。

導入に関するご質問やご要望など、
お気軽にお問い合わせください。

イメージイラスト イメージイラスト